【高配当株まとめ】S&P500構成銘柄における配当利回りランキング 11~20位
今回は、「S&P500構成銘柄における配当利回りランキング 11~20位」をまとめましたので、シェアしたいと思います。
全部で約500銘柄ありますが、ランキングは配当利回り4%以上を目安にピックアップし、高い利回りの銘柄からご紹介していきます。
S&P500構成銘柄における配当利回りランキング
- そもそもS&P500とは?
- 11~20位のランキング一覧
- 11位 インベスコ
- 12位 ウェルズ・ファーゴ
- 13位 コメリカ銀行
- 14位 ウィリアムズ
- 15位 ダウ
- 16位 エクソンモービル
- 17位 プルデンシャル ファイナンシャル
- 18位 ユーナム・グループ
- 19位 ボルナドリアルティトラスト
- 20位 ハンティントン・バンクシェアーズ
- おすすめの証券口座
そもそもS&P500とは?
一応定義としてWikipediaには以下のように記載されています。
S&P 500は、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスが算出しているアメリカの代表的な株価指数。ニューヨーク証券取引所、NYSE MKT、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数である。
※引用元:wikipedia
米国株に投資する人で知らない人はいないですね。ニュースで株価を読み上げるとき、ダウとナスダックだけ読み上げられることが多いですが、S&P500もそれらに並ぶ米国の代表的指数です。
また、著名な投資家であるウォーレン・バフェットが推奨していることでも有名で、、このS&P500に連動するインデックスファンドは世界中で人気となっています。
ちなみに私の主力となっているSPYDは、S&P500構成銘柄のうち高配当利回り上位80銘柄にほぼ均等に投資するETFです。
11~20位のランキング一覧
※2020年5月22日時点
11位 インベスコ
企業概要
インベスコ・リミテッドは、アメリカ合衆国ジョージア州アトランタを本拠地とする独立系資産運用会社で、世界20カ国以上の拠点で資産運用サービスを展開している。ニューヨーク証券取引所に上場し、S&P500種株価指数の採用銘柄になっている。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは8.53%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:2月,5月,8月,11月、配当支払月:3月,6月,9月,12月
12位 ウェルズ・ファーゴ
企業概要
ウェルズ・ファーゴは、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置き、西部を地盤とする、2017年7月現在アメリカ合衆国で最も支店数が多い金融機関である。2018年現在、資産価値では全米第三位の銀行である。カナダ、北マリアナ諸島、西インド諸島においても現地法人を持ち、個人向けの業務を営む。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは8.44%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:2月,5月,8月,11月、配当支払月:2月,5月,8月,11月
13位 コメリカ銀行
企業概要
Comerica Incorporatedは、テキサス州ダラスに本社を置く金融サービス会社です。テキサス州、ミシガン州、アリゾナ州、カリフォルニア州、フロリダ州でリテールバンキング事業を展開しており、カナダやメキシコだけでなく、米国の他のいくつかの州でも厳選された事業を展開しています。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは8.33%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:3月,6月,9月,12月、配当支払月:1月,4月,7月,10月
14位 ウィリアムズ
企業概要
Williams Companies、Inc.は、オクラホマ州タルサに拠点を置くアメリカのエネルギー会社です。その中核事業は、追加の石油および発電資産を備えた天然ガスの処理および輸送です。フォーチュン500企業である同社の普通株は、S&P 500の構成要素です。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは8.14%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:3月,6月,9月,12月、配当支払月:3月,6月,9月,12月
15位 ダウ
企業概要
ダウは、アメリカ合衆国・ミシガン州・ミッドランドに本社を置く株式会社。化学工業メーカーのダウ・ケミカルおよび関連会社を保有している。ニューヨーク証券取引所上場企業であり、ダウ平均株価構成銘柄の一つ。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは7.82%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:2月,5月,8月,11月、配当支払月:3月,6月,9月,12月
16位 エクソンモービル
企業概要
エクソンモービルは、アメリカ合衆国テキサス州に本社を置く、総合エネルギー企業である。石油メジャー最大手であり、スーパーメジャーと呼ばれる6社の内の一社である。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは7.80%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:2月,5月,8月,11月、配当支払月:3月,6月,9月,12月
17位 プルデンシャル ファイナンシャル
企業概要
プルデンシャル ファイナンシャルは、生命保険を主業としたアメリカ合衆国に本社をおく世界最大級の金融サービス機関。140年以上の歴史を有し、世界40カ国以上の法人および個人の顧客に金融商品とサービスを提供している。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは7.75%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:2月,5月,8月,11月、配当支払月:3月,6月,9月,12月
18位 ユーナム・グループ
企業概要
Unum Groupは、テネシー州チャタヌーガに本拠を置くFortune 500の保険会社で、以前はUnumProvidentとして知られていました。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは7.75%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:1月,4月,7月,10月、配当支払月:2月,5月,8月,11月
19位 ボルナドリアルティトラスト
企業概要
ボルナドリアルティトラストは、メリーランド州に設立された不動産投資信託であり、ニューヨークに本社を置いています。同社はマンハッタンのオフィスビルとストリート小売に投資しています。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは7.73%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:1月,5月,10月,11月、配当支払月:1月,2月,5月,11月
20位 ハンティントン・バンクシェアーズ
企業概要
Huntington Bancshares Incorporatedは、オハイオ州コロンバスに本社を置く銀行持株会社です。同社はフォーチュン500で610位にランクされており、米国最大の銀行の1つです。 同社の銀行子会社であるハンティングトン国立銀行は、主に中西部で920の銀行オフィスを運営しています。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは7.41%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:3月,6月,9月,12月、配当支払月:1月,4月,7月,10月
おすすめの証券口座
大手ネット証券会社はご自身が所有している銀行口座との連携や、積立サービス、銘柄スカウター機能で選ぶのがおすすめです。
手数料で比較しても各社横ばいの状態で、どこかが手数料を下げれば各社が追随してくる構図になっているため差は出ないからです。また、手数料は変動が大きいため、現時点で仮に比較しても今後は未知数なのであまり意味がないと思います。
そういった観点で言うと、以下ネット証券がおすすめです。理由も簡単に記載しているのでご自身にあった口座を開設し、まずは1株買ってみましょう。
米国株を始めるならマネックス証券がおすすめです。他の証券会社では扱っていない銘柄が多かったり、多機能で見やすいUIとなっている銘柄スカウターはきっと好みの銘柄を探すのに役立つでしょう。
まだ口座開設されていない方はこちら( マネックス証券)!
米国株・ETFを積立で投資したいならSBI証券 口座開設(無料) がおすすめです。現時点でこの積立サービスはSBI証券のみです。また、SBI住信銀行との連携ができ、株式の購入の手間を大幅にカットしてくれます。業界最大手で安心して取引できますし、手数料や分析ツール・キャンペーンなどあらゆる面で恩恵を受けることができます。
まだ口座開設されていない方はこちら(SBI証券 口座開設(無料) )!
応援クリックよろしくお願いします!