【高配当株まとめ】S&P500構成銘柄における配当利回りランキング 51~60位
今回は、「S&P500構成銘柄における配当利回りランキング 51~60位」をまとめましたので、シェアしたいと思います。
全部で約500銘柄ありますが、ランキングは配当利回り4%以上を目安にピックアップし、高い利回りの銘柄からご紹介していきます。
S&P500構成銘柄における配当利回りランキング
- そもそもS&P500とは?
- 51~60位のランキング一覧
- 51位 トゥルイスト・ファイナンシャル
- 52位 リアルティ・インカム
- 53位 フェデラルティ・リアリティ・インベストメント・トラスト
- 54位 クラフト・ハインツ
- 55位 レゲット・アンド・プラット
- 56位 ヒューレット・パッカード・エンタープライズ
- 57位 アッヴィ
- 58位 ウェルタワー
- 59位 シーゲイト・テクノロジー
- 60位 U.S.バンコープ
- おすすめの証券口座
そもそもS&P500とは?
一応定義としてWikipediaには以下のように記載されています。
S&P 500は、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスが算出しているアメリカの代表的な株価指数。ニューヨーク証券取引所、NYSE MKT、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数である。
※引用元:wikipedia
米国株に投資する人で知らない人はいないですね。ニュースで株価を読み上げるとき、ダウとナスダックだけ読み上げられることが多いですが、S&P500もそれらに並ぶ米国の代表的指数です。
また、著名な投資家であるウォーレン・バフェットが推奨していることでも有名で、、このS&P500に連動するインデックスファンドは世界中で人気となっています。
ちなみに私の主力となっているSPYDは、S&P500構成銘柄のうち高配当利回り上位80銘柄にほぼ均等に投資するETFです。
51~60位のランキング一覧
※2020年5月22日時点
51位 トゥルイスト・ファイナンシャル
企業概要
Truist Financial Corporationは、ノースカロライナ州シャーロットに本社を置くアメリカの銀行持株会社です。 BB&TとSunTrust Banksが合併した結果、2019年12月に設立されました。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは5.41%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:1月,2月,5月,12月、配当支払月:1月,3月,6月,12月
52位 リアルティ・インカム
企業概要
Realty Income Corporationは、NNNリースの対象となる米国、プエルトリコ、およびイギリスの独立したシングルテナントの商業用不動産に投資する不動産投資信託です。同社はメリーランド州に本社を置き、本社はカリフォルニア州サンディエゴにあります。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは5.37%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:3月,4月,5月,6月、配当支払月:3月,4月,5月,6月
53位 フェデラルティ・リアリティ・インベストメント・トラスト
企業概要
連邦不動産投資信託は、米国北東部、中部大西洋岸の州、カリフォルニア、および南フロリダのショッピングセンターに投資する不動産投資信託です。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは5.35%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:1月,3月,6月,9月、配当支払月:1月,4月,7月,10月
54位 クラフト・ハインツ
企業概要
クラフト・ハインツ・カンパニーは、アメリカの食品持株会社。2015年に投資会社バークシャー・ハサウェイと3Gキャピタルがクラフトフーズ・グループとハインツの合併を発表。この合併で世界第5位の食品メーカーとなった。バークシャー・ハサウェイと3Gキャピタルは77%の株式を保有する。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは5.34%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:3月,5月,8月,11月、配当支払月:3月,6月,9月,12月
55位 レゲット・アンド・プラット
企業概要
ミズーリ州カーセージを拠点とするLeggett&Plattは、ほとんどの家庭や自動車に見られるさまざまな設計部品や製品を設計、製造する多角的なメーカーです。同社は1883年に設立され、18か国にある15のビジネスユニット、23,000の従業員パートナー、および145の製造施設で構成されています。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは5.34%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:3月,6月,9月,12月、配当支払月:1月,4月,7月,10月
56位 ヒューレット・パッカード・エンタープライズ
企業概要
ヒューレット・パッカード・エンタープライズ は、2015年11月1日のヒューレット・パッカードの会社分割によりHP Inc.とともに誕生したアメリカ合衆国の企業である。サーバー等の企業向けハードウェアの製造・開発およびサービスを行う。日本法人は日本ヒューレット・パッカード。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは5.23%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:3月,6月,9月,12月、配当支払月:1月,4月,7月,10月
57位 アッヴィ
企業概要
アッヴィは、アメリカ合衆国・イリノイ州・シカゴ北郊のノース・シカゴに本社を置き、新薬の研究・開発・販売を行うバイオ医薬品企業。日本法人はアッヴィ合同会社。ニューヨーク証券取引所上場企業。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは5.12%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:1月,4月,7月,10月、配当支払月:2月,5月,8月,11月
58位 ウェルタワー
企業概要
Welltower Inc.は、主に高齢者向け住宅、介護福祉施設、急性期介護施設、および医療オフィスビルに投資する不動産投資信託です。また、米国外の病院やその他の医療施設も所有しています。 2016年のフォーチュン1000で609位にランクされ、S&P 500の構成要素です。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは5.10%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:2月,5月,8月,11月、配当支払月:2月,5月,8月,11月
59位 シーゲイト・テクノロジー
企業概要
シーゲイト・テクノロジーは、アメリカ合衆国のハードディスクドライブ製造メーカーである。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは5.10%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:3月,6月,9月,12月、配当支払月:1月,4月,7月,10月
60位 U.S.バンコープ
企業概要
U.S.バンコープは、アメリカ合衆国・ミネソタ州・ミネアポリスに本部を置く金融持株会社。保有する銀行の「U.S.バンク」は、アメリカ中西部と西海岸を中心に店舗を展開し、アメリカ最大規模の地方銀行の一つとなっている。ニューヨーク証券取引所上場企業。
引用元:wikipedia
配当情報
・配当利回りは5.10%です。
・権利確定月と配当支払い月は以下の通りです。
権利確定月:3月,6月,9月,12月、配当支払月:1月,4月,7月,10月
おすすめの証券口座
大手ネット証券会社はご自身が所有している銀行口座との連携や、積立サービス、銘柄スカウター機能で選ぶのがおすすめです。
手数料で比較しても各社横ばいの状態で、どこかが手数料を下げれば各社が追随してくる構図になっているため差は出ないからです。また、手数料は変動が大きいため、現時点で仮に比較しても今後は未知数なのであまり意味がないと思います。
そういった観点で言うと、以下ネット証券がおすすめです。理由も簡単に記載しているのでご自身にあった口座を開設し、まずは1株買ってみましょう。
米国株を始めるならマネックス証券がおすすめです。他の証券会社では扱っていない銘柄が多かったり、多機能で見やすいUIとなっている銘柄スカウターはきっと好みの銘柄を探すのに役立つでしょう。
まだ口座開設されていない方はこちら( マネックス証券)!
米国株・ETFを積立で投資したいならSBI証券 口座開設(無料) がおすすめです。現時点でこの積立サービスはSBI証券のみです。また、SBI住信銀行との連携ができ、株式の購入の手間を大幅にカットしてくれます。業界最大手で安心して取引できますし、手数料や分析ツール・キャンペーンなどあらゆる面で恩恵を受けることができます。
まだ口座開設されていない方はこちら(SBI証券 口座開設(無料) )!
応援クリックよろしくお願いします!